金魚な癒し
昨今は、さまざまな癒しなグッズや動物がはやる「癒しの時代」だが、金魚も人間を癒してくれる動物の一つだろう。
私は和金に癒されているが、さらに、琉金、ピンポンパール、らんちゅうなどの丸型の金魚になると、そのかわいい動きで見ている人を癒してくれること請け合いである。
さらに、金魚は見るだけではなく、世話をすることでも癒される。
エサをあげるときは口をパクパク寄ってくる様はかわいいし、水換えをした後に気持ちよさそうにうしている姿見ていると、こちらもうれしくなるのである。
確かに、同じ動物でも感情が通じ合う犬や猫に比べれば、物足りない面もあるかもない。しかし、金魚は犬猫と比べて優れている点も多い。
まず、金魚の行動範囲は水槽の中だけだから、散歩はいらないし、近隣に迷惑をかけることもない。
また、水槽という隔離された世界にいることから衛生的である。たまに、世話をする際に水しぶきを受けることもあるが、それで病気になることもないだろう。
エサについても、エサ代は安いし、長期に家を開けることになってエサをしばらくやれなくても、まず死ぬこともない。
それに、飼い始めてわかったことだが、金魚は結構個体ごとに性格が異なる。マイペースな金魚もいれば、人懐こい金魚、シャイな金魚など、いろいろな性格を、世話の合間に見ることも金魚を飼う楽しみである。
こうした醍醐味に加えて、愛情をもって毎日世話をしていると、エサをやるとき以外の細かなところでも、金魚は人間になついてくれる。
こうして私も日々金魚に癒されているのだ。
関連記事 クリックしてよ→
