ちょっと変わった金魚民具たち
郡山金魚資料館の金魚民具ですが、今日はちょっと変わったものを紹介します。
これは巨大な茶筅みたいな道具です。これでグルグル金魚田をかき回したのでしょうか。それとも、ごみを取ったのでしょうか。

これはガンジーの糸車みたいな民具です。これで網を作って金魚をすくったのでしょうか。糸車はヤフオクに出したら売れそうです。

これは水車だと思うのですが、最初見たとき脱穀機かと勘違いしました。ブラックボックス型の水車ですね。箱の中が気になる。

いずれの民具にも説明がないので、正確なことはわかりません。いっそ金魚検定事務局にでも聞いてみると、わかるかもしれません。
これは民具ではありませんが、フニャフニャした黒の水泡眼くん。見たときウミウシかと思ったよ。

郡山金魚資料館は、やまと錦魚園さんが運営しています。

このあと、大金魚博覧会を見に旧川本邸内へ向かいました。
関連記事 クリックしてよ→
