金魚満ちて世界平和。金魚好きの金魚好きによる金魚サロンです。

2012/8-Archive

ちょっと変わった金魚民具たち

郡山金魚資料館の金魚民具ですが、今日はちょっと変わったものを紹介します。 これは巨大な茶筅みたいな道具です。これでグルグル金魚田をかき回したのでしょうか。それとも、ごみを取ったのでしょうか。 これはガンジーの糸車みたいな […]

大和郡山の金魚バッジ見たい人、誰?

大和郡山市は奈良県にあり関西なのですが、うちからはちょっと遠いのです。なので、せっかく遠くまで来たということで、何かお土産を買って帰ることにしました。 だけど、私はお土産をあまり買わない金魚好きなので、ちょっと困りました […]

全国金魚すくい選手権大会の巻

8/19に大和郡山に行ったのは、全国金魚すくい選手権大会に選手として出場するためでした。2年連続の出場です。 この金魚すくい大会、行けばわかりますが、市民の人気も高く、並みの大会ではありません。なので、開会式には地元国会 […]

金魚観音様にお会いしました

大和郡山には金魚神社といわれる植槻坐魚名神社のお社があるそうです。大和郡山城の北側に立っているのですが、今回は時間の都合で行けませんでした。 そのかわり、金魚観音には会ってきました。この金魚観音様、けっこう大きめでしたよ […]

金魚田の風景

金魚養殖場は金魚田というように、田んぼのように区切られたところで金魚を養殖しています。この金魚田はそばを近鉄電車が走っていきました。 金魚の養殖には、もちろん水がいるので、昔はこうした竜骨車で金魚田に水をいれたのでしょう […]

金魚の父も暑かろう

私は生まれも育ちも関西なので、大阪の絶望的な暑さや、京都のこもった暑さも知ってますが、金魚すくい大会があった日の奈良の暑さも相当なものでした。 そんな暑さの中、日向で暑そうにしていたのが、金魚の父ことの松井佳一先生でした […]

もちろん金魚はいたわけですが。

先日訪れた大和郡山の金魚資料館ですが、もちろん展示場には金魚がたくさんいましたよ。このブログで紹介している金魚古民具がしまってある台の上には、りっぱな金魚が泳いでいるわけです。こんなふうに。 ざっと見たところ有名どころの […]

俺は金魚ジャーナリストか?

先日訪れた大和郡山は金魚の養殖で有名ですが、大和郡山における金魚養殖は、享保9年(1724年)に柳澤吉里が、大和郡山に入部したときに始まるそうです。 また、大和郡山には農業用溜池が数多くあり、溜池に発生するミジンコ類が金 […]